こんにちは、大西です。
編集の仕事をかれこれ17年ほど続けています。
このブログを書き初めて、57日連続で毎日更新ができました。
毎日更新してみて、コツ・メリット・デメリットを少しだけつかめたので、紹介したいと思います。
ブログ毎日更新のコツ
ブログを続けるコツについて、誰かが「毎日更新すること」とどこかに書いているのを読んだときは半信半疑でした。
それって答えになっているようで、答えになっていないと感じたからです。
ところが、たまたま9月中ごろから試しに書き始めたところ、なぜか50日以上続けて更新できていて、自分でもびっくりしています。
ブログ自体はもう10年以上から始めているのですが(これとは別のブログです)、毎日続けて更新できたのは今回が初めてです。
なんで今回、50日以上更新できたのか、その理由を考えてみました。
- 毎日更新すると決めた。
- AMを書く時間帯にした。
- スケジュール表のAMの欄にブログと書き込んだ。
- 誰かが困っていそうなことをテーマにした。
- 誰かが検索してそうなことをテーマにした。
50日以上更新できた理由は、おそらくこの5つです。
ブログ毎日更新のメリット
50日以上毎日書き続けて、何が起こったかというと、ブログに設置したフォームからの問い合わせが少しずつ増えてきました。
問い合わせの内容は、以前実施していたスペイン語教室に関する問い合わせ、取材の申し込み、その他営業などなど。
ブログ更新を継続する前は、ほとんど問い合わせがなかったので、毎日更新した効果なのかなと想像しています。
10月のPVは1,479とまだまだ少ないものの、毎日更新を続けていけばPVも増えて、仕事につなげられるに違いないとひそかに期待しています。
あとは、毎日何らかの文章を書くことで、自分がクライアントに提供できる知識やスキルを明確にできたこともメリットの一つです。
ブログ毎日更新のデメリット
メリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
まず一つ目は、ブログを書くこと以外、AMは何もできなくなります。
しかもそれは毎日です。これはなかなかの変化です。
でも、毎日更新する、AMを書く時間帯にする、と決めたので、とにかく続けてみます。
ちなみに、AMに予定が入った場合は、夕方や夜に書くことにしました。
二つ目は、毎日何らかの文章を書くということは、自分をさらけ出すことなので、ちょっと恥ずかしいです。
ただ、これはしばらくしたら慣れてくると思っています。
三つ目は、記事のネタに困り始めていることです(笑)。
毎日のネタ探しに時間がかかりすぎているので、すっとテーマが思い浮かぶように改善したいですね。
あまり先のことを考えすぎると、続かなくなりそうなので、とりあえず「明日のAMもブログを書く」ということだけに集中して、継続にチャレンジしてみます。