こんにちは、大西です。
今回は、「パンフレットやファンブックの制作に役立つ便利ツール」をご紹介します。
これから制作を始める方のために、過去に当サイトで公開した記事をまとめました。
Microsoft Excel(マイクロソフト エクセル)
台割やスケジュール表はいつもExcelで作っています。
パンフレットを制作する上で欠かせないソフトです。
エクセルでスケジュール表を作成…テンプレートを使い回そう | アトランテ
Google Trends(Googleトレンド)
世の中の検索トレンドを調べることができる便利なツールです。
時代の流れを把握した上で、パンフレットやファンブックの企画を進めます。
グーグルトレンドの使い方…商品の発売に適したタイミングとは | アトランテ
Googleアラート
よく検索するキーワードや詳しくなりたいキーワードをGoogleアラートに登録しておけば、ニュースが自動的に届きます。
情報収集ツール「Googleアラート」の使い方と設定方法 | アトランテ
Google Chrome(Googleクローム)
ブラウザでよく開くページは、Google Chromeを起動したときに自動で開くように設定しておくと便利です。
Google Chromeでよく使うページを登録して習慣を変える | アトランテ
Twitter(ツイッター)
Twitterで画像をツイートするときの適切なサイズについて調べてみました。
ツイッター画像研究…サイズ・枚数・投稿内容を企業の事例から学ぶ | アトランテ
ビジネスチャット(Chatwork、LINE WORKSなど)
パンフレットの制作を進めるとき、スピード感が求められるので、メールよりもビジネスチャットを使うほうが何かと便利です。
ビジネスチャットを無料で試そう…メリットとデメリット | アトランテ
スマホアプリ制限(iPhone スクリーンタイムなど)
だらだらとスマホを見て作業の妨げにならないように、アプリの使用制限を設定します。
スマホ使用時間を確認して、アプリを制限・削除しよう | アトランテ
メール配信システム(Cuenoteなど)
メールのBCCで一斉配信をすると、誤送信のリスクが高まるため、メール配信システムの使用がおすすめです。
BCCメール誤送信の対策にメール配信システムを使おう | アトランテ
クラウドファンディング(CAMPFIRE、READYFORなど)
こちらはパンフレットというよりも、ファンブックを販売するときに役立ちます。
ファンブックを普通に作って、普通に販売するのではなく、クラウドファンディングの活用も検討してみてはいかがでしょうか。
クラウドファンディング比較…CAMPFIREとREADYFOR | アトランテ
クラウドファンディングのリターンを考えてみた…出版編 | アトランテ
本の通販サイト(楽天ブックスなど)
こちらもクラウドファンディング同様、パンフレットというよりもファンブックを販売するときの参考に。
本の通販サイト12選…楽天ブックスはいつでも全品送料無料 | アトランテ
というわけで、今回は、「パンフレットやファンブックの制作に役立つ便利ツール」を紹介しました。